街角散歩≪京橋≫
///
///
2006.1.2(Mon)  「JR 京橋駅」
(大阪市都島区東野田町2丁目)


 京橋から淀屋橋まで散策に出かけました。
 京橋は、京阪線、JR線(環状、東西、学研都市)、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線が乗り入れている大阪有数のターミナル駅です。京阪線では、この先「天満橋」、「北浜」、「淀屋橋」と続きます。その3区間を歩いてきました。
 この散策のメインは、何と言っても「大阪城」で、途中、中ノ島公園などに寄ってきました。
【大阪城ホール】
 京橋の駅から大阪城方面に約10分ほど進んだところにあります。
 大阪城ホールは、昭和58年に大阪城築城400年を記念して建てられた多目的アリーナです。この日は、曇天に加え、イベントもなかったため、付近は閑散としていました。

【大阪城】
 左下の写真は、「極楽橋」で、天守閣のちょうど真北の内濠にかかる橋です。この橋の付近から大阪城をバックに写真を撮る人が多く、3組のアベックにシャッターを押してくれるよう頼まれました。
 大阪城は平成に入り大改修が行われ、近くで見ると少し綺麗過ぎ、金色の飾りが輝きすぎていているため、歴史の重みや城の風格がまったく感じられないのが残念です。
【旧大阪市立博物館】
 陸軍第四師団司令本部の建物で、平成13年までは、大阪市立博物館として使用されていました。
 占領軍の司令部や大阪市警、大阪府警としても使用されていたことがあるそうです。

【豊國(ほうこく)神社】

 豊臣秀吉公などをお祀りする神社です。
 神社本殿前で「南京玉簾」が披露されていたので、神社の催しだと思っていたら、神社とは関係のない愛好会の人たちが披露していたようです。艶やかな衣装がお正月の雰囲気にマッチしていました。
【大阪府庁】
 大阪城の大手門をでたところに大阪府庁があります。建物は、大正15年に竣工された3代目です。
 遠目からは、レトロな重厚感を感じませんが、近づくと、しっかりした造りであるのが分かります。
【京阪 天満橋駅】
 今日は、この駅を利用しませんでしたが、あまりの寒さにスターバックスで休憩するために寄りました。京阪の駅は地下にあります。
【難波橋】
 土佐堀川と堂島川に架かる難波橋の四隈の親柱の上に、阿と吽それぞれ2体づつ石造のライオンが配されており、別名「ライオン橋」とも呼ばれています。写真は、京阪「北浜」駅を出たところのライオンです。
 ちなみに、「難波橋」と書いて「なにわばし」と読みます。「難波」を「なんば」と読むのは、道頓堀近くの商店街のある街のことです。
【大阪証券取引所】
 大阪の北浜は、大阪経済の中心地です。明治維新後の大阪は、この付近を中心に発展しました。
 大阪証券取引所は、現在大きなビルになりましたが、玄関だけは、こうして保存されています。

【大阪市中央公会堂】

 中央公会堂は、堂島川と土佐堀川に挟まれた中ノ島に建っている中ノ島のシンボル的存在です。寒空の中、観光客と思しき人たちが建物の周囲を散策していました。
【中之島図書館】
 昨年、築100年を迎えたそうです。入り口の前にある太鼓型の石柱が、江田島の大講堂や教育参考館を連想させます。重厚感溢れる造りでした。休館だったため、中には入れませんでした。
【大阪市役所】
 中ノ島図書館の隣が大阪市役所です。昭和59年までは大正10年に建てられた重厚な建物だったそうですが、業務の効率化のために建て替えられました。
【日本銀行大阪支店】
 大阪市役所と御堂筋を隔て建っているのが日本銀行大阪支店です。設計は、辰野金吾という人で、東京駅や日本銀行(東京)を手がけた人によるものです。
【淀屋橋】
 大阪は八百八橋と言われますが、その橋の中で人気NO1なのがこの淀屋橋です。下の写真は、御堂筋の看板から京阪「淀屋橋」を撮りました。寒くて寒くて、もう歩けません。淀屋橋から京阪で帰りました。



inserted by FC2 system