デジカメ散歩≪沼 津≫
///
///
2008.03.06〜07  「JR 沼津駅」
(静岡県沼津市大手町)


 2泊3日の出張で沼津に行きました。
 JR沼津駅の南口近くに宿を取り、両日ともホテルを出発する8時半まで、朝の散歩を楽しみました。
 沼津市内を流れる第1級河川の狩野川は、市民の散歩コースになっており、朝早くから、多くの方と出会いました。 
【御成橋】
 出張の2日目の朝、4時に起床し、4時半頃から8時までの予定で、沼津港方面へ散歩に出かけました。
 狩野川に架かる「御成橋」は、ブルーの電灯でライトアップされ、闇の中に光るのアーチ姿を見せていました。


【沼津魚市場】
 駅前のホテルから約30分くらいで魚市場に到着です。街中は静まり返っている時間ですが、魚市場は競の声が飛び交い、活気に溢れていました。
 今回、魚市場を目指したのは、「朝食においしい焼き魚でも食べられれば・・・。」という思いからでしたが、残念ながら、食堂らしきものを発見することができませんでした。(-_-;)
 魚市場で食事を終えた頃、ちょうど日出を迎える計画でしたが、日出が横浜より30分遅いことを計算に入れていなかったことと、食事をしなかったことから、真っ暗な中を歩くことになってしまいました。
 しばらく、魚市場で競を見学していましたが、じっとしていると寒いので、文学の道を通って「千本浜公園」を訪ね、ここで日の出を迎えました。
【沼津市民憲章】
 千本浜公園の入口で、沼津市民憲章を彫った石碑が出迎えてくれました。
 千本浜公園は、駿河湾に沿って長く続く松林で、園内には、若山牧水や井上靖の碑などががあります。
【井上靖 文学碑】
 井上靖といえば、山を目指す者は必ず読んでいるといっても過言ではない「氷壁」の作者です。
 碑は、彫刻家「木村堅太郎」氏によるものだそうですが、不勉強なのと感性が乏しいため、何を現しているものか分かりませんでした。
 「申し訳ありません。」<(_ _)>


 公園から駿河湾に出てきたところです。凛とした空気の中、遠方に白く輝く富士の高嶺がとっても素敵でした。
【港口(わんぐち)公園】
 千本浜公園から駿河湾沿いの散歩道を魚市場に向かうと湾口公園に行き着きます。
 ここには、本居長世という人の記念碑がありました。この方は、本居宣長の6代目で「赤い靴」、「十五夜お月さん」や「七つの子」など、たくさんの童謡を残された方だそうです。
【びゅうお】
 沼津魚市場に隣接する、沼津の新名所で、眺めるという「ビュー」と魚の「うお」を合わせた造語が名前です。
 津波から市民を守るため、平成16年に作られた建物です。
 震度6以上の地震の際には、津波を防ぐ扉体(ひたい)が自動的に降りてくる仕組みになっています。
【狩野川】
 散歩は、この狩野川沿いの堤を歩きました。
 右岸にも左岸にも歩行可能な道があり、どちらを歩いても気持ちがいいです。写真左下の写真には、ビルの間から頭を出す富士山が写っています。分かりますか・・・?


【道 標】

 沼津市内には、このような道標がいたるところに埋められています。道に不案内でも、なんとか迷子にはならずに目的地へ向かうことができます。
【中央公園】
 その名のとおり、沼津の中心地と思しきところにあります。あゆみ橋の袂です。
 ここは、その昔、沼津城の本丸があった所で、「沼津城本丸址」の碑が公園内に建っていました。
【沼津城本丸址】
 沼津城の前身は、武田勝頼が築城した三枚橋城で、一旦廃城となっていた期間があるものの、最後は水野忠友に与えられたようです。
 現在は、その本丸があった所(中央公園)に本丸址の碑が残っています。


 中央公園を見学した後は、駅へ真っ直ぐに続く「さんさん通り」を通って沼津駅に向かいました。
【JR 沼津駅】
 沼津へは、車を利用して来たので駅のホームへは立ち入っていません。国鉄時代は、東海道線の基幹駅だだったそうですが、現在はこじんまりとした清潔そうな駅でした。
【C58の動輪】
 駅前のロータリースペースに、「C58の動輪」と井上靖の碑が設置されています。
 井上靖の碑文には、「若し原子力より大きい力を持つものがあるとすれば、それは愛だ。愛の力以外にない。」と書かれています。沼津駅前で、こんな重い言葉に出会うとは思いませんでした。
【仲見世商店街】
 沼津で一番賑やかな商店街です。
 さすがに朝早かったため、お店は全てシャッターが下ろされ、道行く人もありませんでした。
【三枚橋城外堀石垣】
 沼津の三枚城外堀に使用されていた石垣が沼津東急ホテルの駐車場壁に再利用&展示されています。
 何気なく通りを歩いていて発見しました。


【城岡神社・沼津兵学校跡】
 城岡神社は、第11代将軍 徳川家斉公より伏見稲荷の御神体を拝受し「稲荷神社」と称し、明治36年に「城岡神社」と改称した神社です。
 神社の境内で「沼津兵学校址」の碑を発見しました。兵学校と聞いて、「ここにも海軍兵学校があったのか?」と思いましたが、沼津兵学校は、明治元年に静岡藩によって設立されたフランス陸軍を学ぶ学校で、明治政府によって陸軍士官学校として東京に移される明治5年まで存続していたそうです。
【居酒屋 串特急】
 夕食は出張に行った一同と居酒屋でいただきました。「串特急」という焼き鳥のお店でしたが、お魚もなかなか美味しいものでした。
 写真右下は、冷凍のシューアイスを10個くらい重ねたスペシャルアイスです。まさか、我がテーブルにこれを注文する者がいたとは・・・。
 お店のおねえさんに聞いたところ、この品の注文を受けるのは初めてとのことでした。
【沼津魚市場】
 今日は、沼津魚市場の商店街を見て回りました。どのお店も、仕入れ後の開店準備に追われ、皆さん慌しく動き回っておられました。
【ふみ野】
 テレビでよく放映される食堂です。三色丼が有名なんだそうですが、さすがに朝から具沢山の丼には触手が動きませんでした。
 中に入れば、焼き魚もあったと思いますが、入らず仕舞いでした。次回は必ずここで食事したいと思います。
【狩野川堤】
 3日目の朝も散歩から始まりました。今日は、ホテルを6時に出発しての散策です。
 昨日と同じく天候に恵まれ、富士山との対面も気持ちがいいです。


 沼津魚市場周辺での散策を終え、ホテルへ向かう際、狩野川河口にかかる港大橋から見た富士山です。富士山まで、遮るものがなく、とっても広〜い気持ちに慣れます。



inserted by FC2 system